【原因編】怒りはどこから?原因がわかれば対処はできる【怒り】

こんにちは!あらためです!!

感情の中でコントロールが難しいもの、「怒り」について
誰しもが「怒り」で大なり小なり失敗してる経験があるかと思います。

かの有名な徳川家康ですら「怒りは敵と思え」と言っていたくらい「怒り」とは怖いものです。

ではその怒りをもしコントロールできるようになれば?
自分も周りもハッピーになれるのでは?

今回はその怒りの原因についてわかりやすく書いていきたいと思います!

目次

怒りとは??

イライラや怒り、あまり良いイメージではありませんよね
実際あまり気分がいいものではありません…。

ただ怒り自体は人間の持っている防衛本能で悪いものではありません
では自分の何を守っているのか

・許容できない程の1次感情から自分を守るとき

あれ?怒りは?と思った方もいると思いますが
怒りは2次感情なのです。

じゃぁ2次感情って何?というと

1次感情を感じたことによって発生するのが2次感情

特にネガティブな感情
悲しみ、不安、苦しい、辛い、寂しい、嫌悪、悔しい、虚しいなどなど

こういった1次感情が原因で怒りが発生してしまうと思います。

わかりやすく言うと

人間それぞれに器があるとしましょう。
1次感情を受け止める器です。

ある日、とても悔しいことが起きたとします。自分にとって今までで一番の悔しさです。

その悔しいという1次感情が自分の器から溢れてしまう時に2次感情の怒りが「これはまずい事態だ」といって出てくるのです

怒りの原因とは?

怒ってしまう原因とは具体的に何なのか、書いていきましょう。

大体の原因はこれですよね

考えられる原因

・自分の価値観(自分自身)を否定されるとき
・思うとおりに物事が進まないとき
・大切なものなどを壊されたとき

例外もあるかと思いますが、大体はこんなものでしょう。

もう少し詳しく例を書いていくと

・自分の価値観(自分自身)を否定されるとき
「やったって無駄だよ」
「お前はこうゆうところがなっていない」など

・思うとおりに物事が進まないとき
約束の時間に遅刻されたとき
思い通りに他人が動いてくれないときなど

・大切なものなどを壊されたとき
最愛の人が誰かの原因でケガをしてしまったとき
大切な物が何らかの原因で壊れてしまったときなど

結局怒りって何だろう

怒りとは他者から受け取っている感情、またはすべての原因は他者にあるように思えますが違います。

結局「怒り」とは自分が生み出しているもの、だからこそコントロールできる。

そしてその裏には必ず1次感情があります。怒りのもとになっている1時感情を知りましょう。

そして自分の中の価値観、常識、それにそぐわないことが起こった時に怒り、イライラまでつながることが多いようです
例えば「時間は守るべき」「挨拶はするべき」「席は老人に譲るべき」など

「常識的に」「当然」「普通は」「あたりまえ」など
この言葉には日ごろ注意してください

その言葉はあなたの小さな世界での個人的な価値観にすぎないのですから

かの有名な物理学者アルベルト・アインシュタインも

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない」と言っていました。

時代、環境によって身につけるものは変わるのです。

価値観も違う、性格も違う、そういうものです。

最後に

人は良くも悪くも皆違います。

考え方も価値観も違います。分かっているようでもなぜか他人に自分を押し付けてしまう。しかもそれが絶対的な正義のように

しかし皮肉にも「悪よりも正義のほうが争いは多いのです」しかも正義同士のぶつかり合いは熾烈を極めます。

なので「あ、そうゆう考えもあるのね~」でいいんです!
誰かの大嫌いなものは自分にとっての大好きかもしれない、またその逆もしかり

そのことをしっかり理解していれば少なくとも自分が怒ることイライラすることは減ると思います。

次回は対処編を書いていこうと思います!!

あらためでしたー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になればシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次