
あらため
こんにちは!あらためです!
出産後の手続きを忘れないために!
書いていこうと思います!
産まれたけど何を申請すればいいんだっけ?
意外と期日も近いので忘れずに手続きを済ませましょう!
こちらの記事も合わせてどうぞ!!
【産休育休】これから出産を控えている方へ!各制度、保障をまとめました!
では行こう!
目次
出産後の手続きリスト!

忘れずに
ではどんな手続きがあるか見てみましょう!
手続きリスト!
- 出生届
- 児童手当金
- 健康保険の加入
- 子供の医療費助成
- 出産育児一時金
- 高額療養費
親切な役所であれば一括でやってくれたりします!
上の子の時は2つ窓口に行ったと思ったけど下の子は1つの窓口で全て済みました!
いつまでにだすの?

いつまで?
産まれてから14日(2週間)以内にやってください!
というのも出生届は2週間以内に出さなければなりません
なので、それに合わせて手続きを全て済ませておくと安心ですよ!
いつまで??
- 出生届・・・14日以内
- 児童手当金・・・出産日を含めて15日以内が良い
- 健康保険の加入・・・出産後速やかに
- 子供の医療費助成・・・保険証が届き次第!
- 出産育児一時金・・・支払い方法による
- 高額療養費・・・診察日の翌月から2年の間
各自治体やご自身の環境にもよるかと思います!
会社への手続きも忘れずに!!

会社関係
働いているママさん!家族や親類のほかに、上司への報告も忘れずに!!
出産後の手続きの中には会社を通して申請するものもあります!
会社によく確認をとって申請方法なども聞いておきましょう!
会社での手続き
- 出産手当金・・・産後57日目以降
- 育児休業給付金・・・育児休業開始から4か月以内
こちらの記事も合わせてどうぞ!!
【産休育休】これから出産を控えている方へ!各制度、保障をまとめました!
最後にリスト化して
詳しく知りたい方は各自治体のホームページ等に載っていますので確認してみてください!
ここでは、リスト化しすぐ確認できることを意識して作ってます!!
ぜひ活用してください!!

あらため
ではでは!
簡単になりましたが!申請の漏れが無いようにしましょう!
あらためでした!